画 像 |
番 号 |
地 域 |
市町村 |
遺跡名 |
遺物名 |
所 蔵 |
 |
1 |
下北 |
さい 佐井村 |
ぬかもり 糠森遺跡 |
せいりゅうとうがたせっき 青竜刀形石器 |
佐井村教育委員会 |
 |
2 |
下北 |
さい 佐井村 |
はちまんどう 八幡堂遺跡 |
いけいふかばちがたどき 異形深鉢形土器 |
佐井村教育委員会 |
 |
3 |
下北 |
おおま 大間町 |
こおこっぺ 小奥戸(1)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
4 |
下北 |
かざまうら 風間浦村 |
さわのくろ 沢ノ黒遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
5 |
下北 |
かざまうら 風間浦村 |
ふるの 古野(2)遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
6 |
下北 |
むつ むつ市 |
うちだ 内田(1)遺跡 |
いろいろなしゅつどひん いろいろな出土品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
7 |
下北 |
むつ むつ市 |
おおみなとちかがわ 大湊近川遺跡 |
こうろがたどき 香炉形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
8 |
下北 |
むつ むつ市 |
くまがたい 熊ヶ平(1)遺跡 |
せきふとすりきりぐ 石斧と擦切具 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
9 |
下北 |
むつ むつ市 |
とのさきざわ 外崎沢(1)遺跡 |
こうろがたどき 香炉形土器 |
むつ市教育委員会 |
 |
10 |
下北 |
むつ むつ市 |
にまいばし 二枚橋(2)遺跡 |
せきとう 石刀 |
むつ市教育委員会 |
 |
11 |
下北 |
むつ むつ市 |
にまいばし 二枚橋(2)遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
むつ市教育委員会 |
 |
12 |
下北 |
ひがしどおり 東通村 |
たきのふどうみょう 瀧之不動明遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
東通村教育委員会 |
 |
13 |
下北 |
ひがしどおり 東通村 |
たきのふどうみょう 瀧之不動明遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
東通村教育委員会 |
 |
14 |
上北 |
よこはま 横浜町 |
ひのき 桧木遺跡 |
くまがたとっきつきどき クマ形突起付土器 |
横浜町教育委員会 |
 |
15 |
上北 |
よこはま 横浜町 |
ひのき 桧木遺跡 |
さめのはのすいしょくひん サメの歯の垂飾品 |
横浜町教育委員会 |
 |
16 |
上北 |
ろっかしょ 六ヶ所村 |
かみおぶち 上尾駮(2)遺跡 |
ひすいせいたいしゅ ヒスイ製大珠 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
17 |
上北 |
ろっかしょ 六ヶ所村 |
おおいしたい 大石平(1)遺跡 |
てがた・あしがたつきどばん 手形・足形付土版 |
青森県立郷土館 |
 |
18 |
上北 |
ろっかしょ 六ヶ所村 |
おおいしたい 大石平(1)遺跡 |
せきさいせつだんふたつきどき 赤彩切断蓋付土器 |
青森県立郷土館 |
 |
19 |
上北 |
ろっかしょ 六ヶ所村 |
おおいしたい 大石平(1)遺跡 |
さんかくちゅうじょうどせいひん 三角柱状土製品 |
青森県立郷土館 |
 |
20 |
中南 |
にしめや 西目屋村 |
かわらたい 川原平(4)遺跡 |
せきせいたまるい 石製玉類 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
21 |
中南 |
にしめや 西目屋村 |
かわらたい 川原平(6)遺跡 |
しゅりょうもんどき 狩猟文土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
22 |
中南 |
にしめや 西目屋村 |
かわらたい 川原平(1)遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
23 |
中南 |
にしめや 西目屋村 |
みずがみ 水上(2)遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
24 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
とこしない 十腰内(1)遺跡 |
せきぞく 石鏃 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
25 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
やくし 薬師遺跡 |
いろいろなかたちのどき いろいろな形の土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
26 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
とこしない 十腰内(2)遺跡 |
いのししがたどせいひん イノシシ形土製品 |
弘前市立博物館 |
 |
27 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
とこしない 十腰内(2)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
弘前市教育委員会 |
 |
28 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
とこしない 十腰内(2)遺跡 |
ちゅうこうどき 注口土器 |
弘前市教育委員会 |
 |
29 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
おのえやま 尾上山遺跡 |
くまがたどせいひん クマ形土製品 |
青森県立郷土館 |
 |
30 |
中南 |
ふじさき 藤崎町 |
たかくら 高倉遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
藤崎町教育委員会 |
 |
31 |
中南 |
いなかだて 田舎館村 |
かんみょうじ 観妙寺遺跡 |
どぐう 土偶 |
田舎館村教育委員会 |
 |
32 |
中南 |
くろいし 黒石市 |
いたどめ 板留(2)遺跡 |
はちがたどき 鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
33 |
中南 |
くろいし 黒石市 |
いたどめ 板留(2)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
34 |
中南 |
くろいし 黒石市 |
あかさか 赤坂遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
35 |
中南 |
くろいし 黒石市 |
かみとがわ 上十川地区 |
ちゅうこうどき 注口土器 |
青森県立郷土館 |
 |
36 |
中南 |
ひらかわ 平川市 |
おおづら 大面遺跡 |
がんばん 岩版 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
37 |
中南 |
ひらかわ 平川市 |
ほりあい 堀合(1)遺跡 |
どぐう 土偶 |
平川市教育委員会 |
 |
38 |
中南 |
ひらかわ 平川市 |
いしごう 石郷遺跡 |
いろいろなかたちのどき いろいろな形の土器 |
平川市教育委員会 |
 |
39 |
中南 |
ひらかわ 平川市 |
いしごう 石郷遺跡 |
みにちゅあどきとつぼがたどき ミニチュア土器と壺形土器 |
平川市教育委員会 |
 |
40 |
中南 |
おおわに 大鰐町 |
おおだい 大平遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
41 |
中南 |
おおわに 大鰐町 |
こまぎさわ 駒木沢(2)遺跡 |
すたんぷがたどせいひん スタンプ形土製品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
42 |
西北 |
なかどまり 中泊町 |
しばさき 柴崎遺跡 |
まがたまとませいせきふ 勾玉と磨製石斧 |
中泊町博物館 |
 |
43 |
西北 |
ごしょがわら 五所川原市 |
そとめやち 五月女萢遺跡 |
いろいろなせっきとせきせいひん いろいろな石器と石製品 |
五所川原市教育委員会 |
 |
44 |
西北 |
ごしょがわら 五所川原市 |
かんのんばやし 観音林遺跡 |
がんぐう 岩偶 |
五所川原市教育委員会 |
 |
45 |
西北 |
つがる つがる市 |
かめがおか 亀ヶ岡遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
青森県立郷土館(レプリカ) |
 |
46 |
西北 |
つがる つがる市 |
かめがおか 亀ヶ岡遺跡 |
うるしぬりあさばちがたどき 漆塗浅鉢形土器 |
青森県立郷土館 |
 |
47 |
西北 |
つがる つがる市 |
いしがみ 石神遺跡 |
ばんじょうどぐう 板状土偶 |
つがる市教育委員会 |
 |
48 |
西北 |
つがる つがる市 |
いしがみ 石神遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
つがる市教育委員会 |
 |
49 |
西北 |
あじがさわ 鰺ヶ沢町 |
もちのさわ 餅ノ沢遺跡 |
ちゅうこうどき 注口土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
50 |
西北 |
あじがさわ 鰺ヶ沢町 |
あらさわ 新沢(2)遺跡 |
とってつきちゅうこうどき 把手付注口土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
51 |
西北 |
ふかうら 深浦町 |
つやま 津山遺跡 |
はちがたどき 鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
52 |
西北 |
ふかうら 深浦町 |
いっぽんまつ 一本松遺跡 |
どぐう 土偶 |
深浦町教育委員会 |
 |
53 |
西北 |
つるた 鶴田町 |
まわりぜきおおためいけ 廻堰大溜池 |
こうろがたどき 香炉形土器 |
個人蔵 |
 |
54 |
西北 |
いたやなぎ 板柳町 |
どい 土井(1)遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
板柳町教育委員会 |
 |
55 |
三八 |
しんごう 新郷村 |
のどばたけ 咽畑遺跡 |
はちがたどき 鉢形土器 |
新郷村教育委員会 |
 |
56 |
三八 |
ごのへ 五戸町 |
にしはりたい 西張平遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
57 |
三八 |
ごのへ 五戸町 |
にしはりたい 西張平遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
58 |
三八 |
たっこ 田子町 |
のもてたい 野面平遺跡 |
どぐう 土偶 |
弘前大学北日本考古学研究センター |
 |
59 |
三八 |
さんのへ 三戸町 |
いずみやま 泉山遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
60 |
三八 |
さんのへ 三戸町 |
はちがさき 蜂ケ崎遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
三戸町教育委員会 |
 |
61 |
三八 |
なんぶ 南部町 |
にしやま 西山遺跡 |
しかがついたどきへん シカがついた土器片 |
南部町教育委員会 |
 |
62 |
三八 |
なんぶ 南部町 |
あおしかながね 青鹿長根遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
青森県立郷土館 |
 |
63 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
ばばせ 馬場瀬(1)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
64 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
さわほりこめ 沢堀込遺跡 |
せきぼう 石棒 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
65 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
にらくぼ 韮窪遺跡 |
どうぶつがたどせいひん 動物形土製品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
66 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
にらくぼ 韮窪遺跡 |
しゅりょうもんどき 狩猟文土器 |
青森県立郷土館 |
 |
67 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
はたない 畑内遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
八戸市南郷歴史民俗資料館 |
 |
68 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
にらくぼ 韮窪遺跡 |
みみかざり 耳飾 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
69 |
三八 |
はしかみ 階上町 |
のば 野場(5)遺跡 |
きのこがたどせいひんなど キノコ形土製品など |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
70 |
三八 |
はしかみ 階上町 |
のば 野場(5)遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
71 |
東青 |
そとがはま 外ヶ浜町 |
いまづ 今津(1)遺跡 |
れきじょうさんそくどき 鬲状三足土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
72 |
東青 |
そとがはま 外ヶ浜町 |
なかのたいら 中ノ平遺跡 |
せきそう 石槍 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
73 |
東青 |
いまべつ 今別町 |
ふたついし 二ツ石遺跡 |
こうろがたどき 香炉形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
74 |
東青 |
よもぎた 蓬田村 |
やまだ 山田(2)遺跡 |
いろいろなしゅつどひん いろいろな出土品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
75 |
東青 |
よもぎた 蓬田村 |
やまだ 山田(2)遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
76 |
東青 |
あおもり 青森市 |
ちかの 近野遺跡 |
じんぶつがせんこくされたせっかん 人物が線刻された石冠 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
77 |
東青 |
あおもり 青森市 |
ちかの 近野遺跡 |
どうぶつないぞうつぼがたどき 動物内蔵壺形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
78 |
東青 |
あおもり 青森市 |
ちかの 近野遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
79 |
東青 |
あおもり 青森市 |
かみのじり 上野尻遺跡 |
せきぐう 石偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
80 |
東青 |
あおもり 青森市 |
たましみず 玉清水(1)遺跡 |
ちゅうこうどき 注口土器 |
青森県立郷土館 |
 |
81 |
東青 |
あおもり 青森市 |
はぐろたい 羽黒平(3)遺跡 |
どめん 土面 |
青森県立郷土館 |
 |
82 |
東青 |
ひらない 平内町 |
つきのき 槻ノ木遺跡 |
いろいろなかたちのどき いろいろな形の土器 |
平内町教育委員会 |
 |
83 |
東青 |
ひらない 平内町 |
つきのき 槻ノ木遺跡 |
だいつきあさばちがたどき 台付浅鉢形土器 |
平内町教育委員会 |
 |
84 |
上北 |
のへじ 野辺地町 |
ありととりいたい 有戸鳥井平(4)遺跡 |
どぐう 土偶 |
野辺地町教育委員会 |
 |
85 |
上北 |
とうほく 東北町 |
ひがしみちのかみ 東道ノ上(3)遺跡 |
ろっかくせいつりばり 鹿角製釣針 |
東北町教育委員会 |
 |
86 |
上北 |
とうほく 東北町 |
ひがしみちのかみ 東道ノ上(3)遺跡 |
かいせいそうしょくひん 貝製装飾品 |
東北町教育委員会 |
 |
87 |
上北 |
しちのへ 七戸町 |
いのはな 猪ノ鼻(1)遺跡 |
すたんぷがたどせいひん スタンプ形土製品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
88 |
上北 |
しちのへ 七戸町 |
やまや 山屋(2)遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
七戸町教育委員会 |
 |
89 |
上北 |
みさわ 三沢市 |
のぐち 野口貝塚 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
三沢市教育委員会 |
 |
90 |
上北 |
みさわ 三沢市 |
ねいぬま 根井沼(1)遺跡 |
せんていふかばちがたどき 尖底深鉢形土器 |
三沢市教育委員会 |
 |
91 |
上北 |
とわだ 十和田市 |
あけど 明戸遺跡 |
はちがたどき 鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
92 |
上北 |
とわだ 十和田市 |
あけど 明戸遺跡 |
がんぐう 岩偶 |
十和田市教育委員会 |
 |
93 |
上北 |
ろくのへ 六戸町 |
かなざわ 金沢(1)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
六戸町教育委員会 |
 |
94 |
上北 |
おいらせ おいらせ町 |
なかのたい 中野平遺跡 |
せんていふかばちがたどき 尖底深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
95 |
その他 |
けんないかくち 県内各地 |
県内各地 |
せきぞくとどうぶつがたどせいひん 石鏃と動物形土製品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
96 |
その他 |
けんないかくち 県内各地 |
県内各地 |
どうぶつの「かいぎ」 動物の「会議」 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
97 |
その他 |
けんないかくち 県内各地 |
県内各地 |
いろいろなどせいひん いろいろな土製品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
98 |
その他 |
けんないかくち 県内各地 |
県内各地 |
きのこがたどせいひん キノコ形土製品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
99 |
その他 |
もんようのちしき 文様の知識 |
「縄文」と原体① |
たんせつじょうもん 単節縄文 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
100 |
その他 |
もんようのちしき 文様の知識 |
「縄文」と原体② |
もくめじょうよりいともん 木目状撚糸門 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
101 |
下北 |
さい 佐井村 |
ぬかもり 糠森遺跡 |
たくがたどせいひん 鐸形土製品 |
佐井村教育委員会 |
 |
102 |
下北 |
さい 佐井村 |
はちまんどう 八幡堂遺跡 |
せきそう・いしやり 石槍 |
佐井村教育委員会 |
 |
103 |
下北 |
おおま 大間町 |
こおこっぺ 小奥戸(1)遺跡 |
どきへんすい 土器片錘 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
104 |
下北 |
おおま 大間町 |
こおこっぺ 小奥戸(1)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
105 |
下北 |
かざまうら 風間浦村 |
さわのくろ 沢ノ黒遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
106 |
下北 |
かざまうら 風間浦村 |
さわのくろ 沢ノ黒遺跡 |
りょうめんかこうせっき 両面加工石器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
107 |
下北 |
むつ むつ市 |
らくのう 酪農(3)遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
108 |
下北 |
むつ むつ市 |
おおみなとちかがわ 大湊近川遺跡 |
いろいろなせっき いろいろな石器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
109 |
下北 |
むつ むつ市 |
にまいばし 二枚橋(1)遺跡 |
おしがたもんどき 押型文土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
110 |
下北 |
むつ むつ市 |
くらこし 鞍越遺跡 |
かんじょうどせいひん 環状土製品 |
個人蔵 |
 |
111 |
下北 |
むつ むつ市 |
くまがたい 熊ヶ平(1)遺跡 |
ひらだま 平玉 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
112 |
下北 |
むつ むつ市 |
にまいばし 二枚橋(2)遺跡 |
どめん 土面 |
むつ市教育委員会 |
 |
113 |
下北 |
ひがしどおり 東通村 |
いしもちなや 石持納屋遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
東通村教育委員会 |
 |
114 |
下北 |
ひがしどおり 東通村 |
かまのたい 釜ノ平(2)遺跡 |
どきへんすい 土器片錘 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
115 |
中南 |
にしめや 西目屋村 |
みずがみ 水上(2)遺跡 |
ちょうこくのあるせっかん 彫刻のある石冠 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
116 |
中南 |
にしめや 西目屋村 |
みずがみ 水上(2)遺跡 |
かおのついたどき 顔のついた土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
117 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
さわべ 沢部(2)遺跡 |
がんぐう 岩偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
118 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
さわべ 沢部(2)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
119 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
やくし 薬師遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
120 |
中南 |
ふじさき 藤崎町 |
たかくら 高倉遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
藤崎町教育委員会 |
 |
121 |
中南 |
いなかだて 田舎館村 |
いなかだてそんない 田舎館村内遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
田舎館村教育委員会 |
 |
122 |
中南 |
くろいし 黒石市 |
いちのわたり 一ノ渡遺跡検出 |
はいせきいこう 配石遺構 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
123 |
中南 |
くろいし 黒石市 |
いちのわたり 一ノ渡遺跡 |
ひすいせいたいしゅ ヒスイ製大珠 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
124 |
中南 |
ひらかわ 平川市 |
しとばし 四戸橋遺跡 |
どぐう 板状土偶 |
平川市教育委員会 |
 |
125 |
中南 |
ひらかわ 平川市 |
こがねもり 小金森遺跡 |
かんじょうどせいひん 環状土製品 |
平川市教育委員会 |
 |
126 |
中南 |
おおわに 大鰐町 |
こまぎさわ 駒木沢(2)遺跡 |
いろいろなせっき いろいろな石器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
127 |
西北 |
なかどまり 中泊町 |
ふこうだ 深郷田遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
中泊町教育委員会 |
 |
128 |
西北 |
なかどまり 中泊町 |
横泊の沖合2Kmの地点から水揚げ |
せんとうき 尖頭器 |
中泊町教育委員会 |
 |
129 |
西北 |
ごしょがわら 五所川原市 |
くまなし 隈無(4)遺跡 |
せんていふかばちがたどき 尖底深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
130 |
西北 |
ごしょがわら 五所川原市 |
さいのかみ 妻の神(1)遺跡 |
いろいろなどせいひん・せきせいひん 土製品・石製品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
131 |
西北 |
ごしょがわら 五所川原市 |
かんのんばやし 観音林遺跡 |
どぐう 土偶 |
五所川原市教育委員会 |
 |
132 |
西北 |
ごしょがわら 五所川原市 |
かんのんばやし 観音林遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
五所川原市教育委員会 |
 |
133 |
西北 |
ごしょがわら 五所川原市 |
そとめやち 五月女萢遺跡 |
たまのそざいれき 玉の素材礫 |
五所川原市教育委員会 |
 |
134 |
西北 |
ごしょがわら 五所川原市 |
そとめやち 五月女萢遺跡 |
ふたがたどき 蓋形土器 |
五所川原市教育委員会 |
 |
135 |
西北 |
つがる つがる市 |
かめがおか 亀ヶ岡遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
つがる市教育委員会 |
 |
136 |
西北 |
つがる つがる市 |
いしがみ 石神遺跡 |
どきないめんの「どうぶつのはな」 土器内面の「動物の鼻」 |
つがる市教育委員会 |
 |
137 |
西北 |
つがる つがる市 |
かめがおか 亀ヶ岡遺跡 |
うるしぬりあさばちがたどき 漆塗浅鉢形土器 |
個人蔵 |
 |
138 |
西北 |
つがる つがる市 |
かめがおか 亀ヶ岡遺跡 |
つぼがたどき 壺型土器 |
個人蔵 |
 |
139 |
西北 |
あじがさわ 鯵ヶ沢町 |
もちのさわ 餅ノ沢遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
140 |
西北 |
あじがさわ 鯵ヶ沢町 |
もくさわ 杢沢遺跡 |
せきすい 石錘 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
141 |
西北 |
あじがさわ 鯵ヶ沢町 |
もちのさわ 餅ノ沢遺跡 |
いろいろなせっき いろいろな石器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
142 |
西北 |
ふかうら 深浦町 |
つやま 津山遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
143 |
西北 |
ふかうら 深浦町 |
つやま 津山遺跡 |
こくようせきせいいしさじ 黒曜石製石匙 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
144 |
西北 |
つるた 鶴田町 |
まわりぜきおおためいけ 廻堰大溜池 |
こくようせきせいそうき 黒曜石製掻器 |
個人蔵 |
 |
145 |
西北 |
いたやなぎ 板柳町 |
どい 土井(1)遺跡 |
がんばん 岩版 |
板柳町教育委員会 |
 |
146 |
西北 |
いたやなぎ 板柳町 |
どい 土井(1)遺跡 |
あかいがんりょうがついたいしざら 赤い顔料がついた石皿 |
板柳町教育委員会 |
 |
147 |
三八 |
しんごう 新郷村 |
ししがみ 獅子神遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
148 |
三八 |
しんごう 新郷村 |
ししがみ 獅子神遺跡 |
ちゅうこうどき 注口土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
149 |
三八 |
ごのへ 五戸町 |
じろうざえもんながね 治郎左エ門長根遺跡 |
どきのいろいろなとっき 土器のいろいろな突起 |
五戸町教育委員会 |
 |
150 |
三八 |
ごのへ 五戸町 |
かみへびさわ 上蛇沢(2)遺跡 |
ちょうこくのあるせっかん 彫刻のある石冠 |
五戸町教育委員会 |
 |
151 |
三八 |
ごのへ 五戸町 |
ふるかいどうながね 古街道長根遺跡 |
どうぶつがついたどき 動物がついた土器 |
五戸町教育委員会 |
 |
152 |
三八 |
たっこ 田子町 |
のもてたい 野面平遺跡 |
どせいそうしんぐ 土製装身具 |
田子町教育委員会 |
 |
153 |
三八 |
たっこ 田子町 |
のもてたい 野面平遺跡 |
がんぐう 岩偶 |
田子町教育委員会 |
 |
154 |
三八 |
さんのへ 三戸町 |
おきなか 沖中遺跡 |
あかちゃんどぐう 赤ちゃん土偶 |
三戸町教育委員会 |
 |
155 |
三八 |
さんのへ 三戸町 |
さんのへちょうない 三戸町内遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
三戸町教育委員会 |
 |
156 |
三八 |
さんのへ 三戸町 |
ようかまち 八日町遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
青森県立郷土館 |
 |
157 |
三八 |
さんのへ 三戸町 |
いずみやま 泉山遺跡 |
たまとたまといし 玉と玉砥石 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
158 |
三八 |
さんのへ 三戸町 |
いずみやま 泉山遺跡 |
ひすいせいまがたま ヒスイ製勾玉 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
159 |
三八 |
なんぶ 南部町 |
とまべちたての 苫米地舘野遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
南部町教育委員会 |
 |
160 |
三八 |
なんぶ 南部町 |
とまべちたての 苫米地舘野遺跡 |
けつじょうみみかざり けつ状耳飾 |
南部町教育委員会 |
 |
161 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
くしびき 櫛引遺跡 |
たじょうもんどき 多縄文土器 |
八戸市博物館 |
 |
162 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
あおづくりきつねもり 泥障作狐森遺跡 |
どぐう 土偶 |
八戸市南郷歴史民俗資料館 |
 |
163 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
さわほりこめ 沢堀込遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
164 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
はたない 畑内遺跡 |
けつじょうみみかざり けつ状耳飾 |
八戸市南郷歴史民俗資料館 |
 |
165 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
ささのさわ 笹ノ沢(3)遺跡 |
ばんじょうどぐう 板状土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
166 |
三八 |
はしかみ 階上町 |
てらした 寺下遺跡 |
いろいろなこっかくき いろいろな骨角器 |
階上町教育委員会 |
 |
167 |
三八 |
はしかみ 階上町 |
たきはた 滝端遺跡付近 |
つつがたどぐう 筒形土偶 |
階上町教育委員会 |
 |
168 |
三八 |
はしかみ 階上町 |
たきはた 滝端遺跡 |
すいしょうせいせっき 水晶製石器 |
階上町教育委員会 |
 |
169 |
東青 |
そとがはま 外ヶ浜町 |
なかのたいら 中ノ平遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
170 |
東青 |
そとがはま 外ヶ浜町 |
いまづ 今津(1)遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
171 |
東青 |
いまべつ 今別町 |
やまざき 山崎(1)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
172 |
東青 |
よもぎた 蓬田村 |
やまだ 山田(2)遺跡 |
いしざら 石皿 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
173 |
東青 |
よもぎた 蓬田村 |
やまだ 山田(2)遺跡 |
せいりゅうとうがたせっき 青竜刀形石器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
174 |
東青 |
あおもり 青森市 |
みやただて 宮田館遺跡 |
ひすいせいたまみせいひん ヒスイ製玉(未製品) |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
175 |
東青 |
あおもり 青森市 |
いしえ 石江遺跡 |
いけいせきそういしやりなど 異形石槍など |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
176 |
東青 |
あおもり 青森市 |
くまのさわ 熊沢遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
177 |
東青 |
あおもり 青森市 |
くまのさわ 熊沢遺跡 |
がんぐう 岩偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
178 |
東青 |
ひらない 平内町 |
つきのき 槻ノ木遺跡 |
ちゅうこうどき 注口土器 |
平内町教育委員会 |
 |
179 |
東青 |
ひらない 平内町 |
つきのき 槻ノ木遺跡 |
うずまきがついたせきせいひん 渦巻がついた石製品 |
平内町教育委員会 |
 |
180 |
上北 |
のへじ 野辺地町 |
かみよたがわ 上与太川遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
野辺地町教育委員会 |
 |
181 |
上北 |
のへじ 野辺地町 |
むかいだ 向田(18)遺跡 |
うるしぬりきばち 漆塗木鉢 |
野辺地町教育委員会 |
 |
182 |
上北 |
とうほく 東北町 |
ひがしみちのかみ 東道ノ上(3)遺跡 |
いろいろなこっかくき いろいろな骨角器 |
東北町教育委員会 |
 |
183 |
上北 |
とうほく 東北町 |
ひがしみちのかみ 東道ノ上(3)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
184 |
上北 |
しちのへ 七戸町 |
ふたつもり 二ッ森貝塚 |
ろっかくせいくし 鹿角製櫛 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
185 |
上北 |
しちのへ 七戸町 |
いのはな 猪ノ鼻(1)遺跡 |
いけいだいつきどき 異形台付土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
186 |
上北 |
みさわ 三沢市 |
ねいぬま 根井沼(1)遺跡 |
どぐう 土偶 |
三沢市教育委員会 |
 |
187 |
上北 |
みさわ 三沢市 |
ねこまた 猫又(2)遺跡 |
え?がえがかれたどき 絵が描かれた土器 |
三沢市教育委員会 |
 |
188 |
上北 |
とわだ 十和田市 |
あけど 明戸遺跡 |
どぐう・がんぐう 土偶・岩偶 |
十和田市教育委員会 |
 |
189 |
上北 |
とわだ 十和田市 |
あけど 明戸遺跡 |
いろいろなたま いろいろな玉 |
十和田市教育委員会 |
 |
190 |
上北 |
ろくのへ 六戸町 |
えびさか えび坂遺跡 |
あさばちがたどき 浅鉢形土器 |
六戸町教育委員会 |
 |
191 |
上北 |
おいらせ おいらせ町 |
なかのたい 中野平遺跡 |
いろいろなせっき いろいろな石器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
192 |
上北 |
よこはま 横浜町 |
ひのき 桧木遺跡 |
えんばんじょうせきせいひん 円盤状石製品 |
横浜町教育委員会 |
 |
193 |
上北 |
ろっかしょ 六ヶ所村 |
かみおぶち 上尾駮(2)遺跡 |
すいしょうせいすいしょくひん 水晶製垂飾品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
194 |
上北 |
ろっかしょ 六ヶ所村 |
とみのさわ 富ノ沢(2)遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
195 |
その他 |
けんないかくち 県内各地
|
県内各地 |
じょうもんどきのかたち 縄文土器の形 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
196 |
その他 |
けんないかくち 県内各地
|
県内各地 |
じょうもんどきのもんよう 縄文土器の文様 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
197 |
その他 |
けんないかくち 県内各地
|
県内各地 |
せきぞく 石鏃 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
198 |
その他 |
けんないかくち 県内各地
|
県内各地 |
ませいせきふ 磨製石斧 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
199 |
その他 |
けんないかくち 県内各地
|
「縄文」と原体③ 文様の知識 |
たじくらくじょうたいかいてんもん 多軸絡条体回転文 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
200 |
その他 |
けんないかくち 県内各地
|
その他の原体① 文様の知識 |
おしがたもん 押型文 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
201 |
下北 |
さい 佐井村 |
はちまんどう 八幡堂遺跡 |
せっきとせきせいひん 石器と石製品 |
佐井村教育委員会 |
 |
202 |
下北 |
おおま 大間町 |
こおこっぺ 小奥戸(2)遺跡 |
せきぞく・いしやり 石鏃・石槍 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
203 |
下北 |
かざまうら 風間浦村 |
ふるの 古野(3)遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
204 |
下北 |
むつ むつ市 |
わくだて 涌舘遺跡 |
ませいせきふ 磨製石斧 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
205 |
下北 |
むつ むつ市 |
おおみなとちかがわ 大湊近川遺跡 |
ほっかいどうけいのどき 北海道系の土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
206 |
下北 |
ひがしどおり 東通村 |
しもたしろなや 下田代納屋遺跡 |
せんていふかばちがたどき 尖底深鉢形土器 |
青森県立郷土館 |
 |
207 |
中南 |
にしめや 西目屋村 |
かわらたい 川原平(1)遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
208 |
中南 |
ひろさき 弘前市 |
やくし 薬師遺跡 |
みにちゅあどき ミニチュア土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
209 |
中南 |
ふじさき 藤崎町 |
みずきだて 水木館遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
210 |
中南 |
いなかだて 田舎館村 |
すわどう 諏訪堂遺跡 |
ちゅうこうどき 注口土器 |
田舎館村教育委員会 |
 |
211 |
中南 |
くろいし 黒石市 |
いちのわたり 一ノ渡遺跡 |
はいせきいこう 配石遺構 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
212 |
中南 |
ひらかわ 平川市 |
ほりあい 堀合(2)遺跡・唐竹(からたけ)地区 |
しかくいどき 四角い土器 |
平川市教育委員会 |
 |
213 |
中南 |
おおわに 大鰐町 |
こまぎさわ 駒木沢(2)遺跡 |
だいつきあさばちがたどき 台付浅鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
214 |
西北 |
なかどまり 中泊町 |
ぼうずさわ 坊主沢遺跡 |
どすいとせきすい 土錘と石錐 |
中泊町博物館 |
 |
215 |
西北 |
ごしょがわら 五所川原市 |
かんのんばやし 観音林遺跡 |
どせいひん 土製品 |
五所川原市教育委員会 |
 |
216 |
西北 |
つがる つがる市 |
かめがおか 亀ヶ岡遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
青森県立郷土館(レプリカ) |
 |
217 |
西北 |
あじがさわ 鯵ヶ沢町 |
ひがしかむろ 東禿(2)遺跡 |
のじじょうせきせいひん 「の」字状石製品 |
鰺ヶ沢町教育委員会 |
 |
218 |
西北 |
ふかうら 深浦町 |
いっぽんまつ 一本松遺跡 |
どぐう 土偶 |
深浦町教育委員会 |
 |
219 |
西北 |
つるた 鶴田町 |
まわりぜきおおためいけ 廻堰大溜池 |
だいつきはちがたどき 台付鉢形土器 |
個人蔵 |
 |
220 |
西北 |
いたやなぎ 板柳町 |
どい 土井(1)遺跡 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
板柳町教育委員会 |
 |
221 |
三八 |
しんごう 新郷村 |
ししがみ 獅子神遺跡 |
ちゅうこうどき 注口土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
222 |
三八 |
ごのへ 五戸町 |
にしはりたい 西張平遺跡 |
ふかばちがたどき 深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
223 |
三八 |
たっこ 田子町 |
のもてたい 野面平遺跡 |
どぐう・どせいひん・せきせいひん 土偶・土製品・石製品 |
田子町教育委員会 |
 |
224 |
三八 |
さんのへ 三戸町 |
いずみやま 泉山遺跡 |
こうろがたどき 香炉形土器 |
三戸町教育委員会 |
 |
225 |
三八 |
なんぶ 南部町 |
とまべちたての 苫米地舘野遺跡 |
ふらすこじょうどこう フラスコ状土坑 |
南部町教育委員会 |
 |
226 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
ちょうしちやちかいづか 長七谷地貝塚 |
かいそうだんめん 貝層断面 |
八戸市博物館 |
 |
227 |
三八 |
はちのへ 八戸市 |
かざはり 風張(1)遺跡 |
がっしょうどぐう 合掌土偶 |
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 |
 |
228 |
三八 |
はしかみ 階上町 |
てらした 寺下遺跡 |
しかつのせいこしかざり 鹿角製腰飾 |
階上町教育委員会 |
 |
229 |
東青 |
そとがはま 外ヶ浜町 |
うてつ 宇鉄遺跡 |
ぎょくぞうがんどせいひん 玉象嵌土製品 |
外ヶ浜町教育委員会 |
 |
230 |
東青 |
そとがはま 外ヶ浜町 |
いまづ 今津(1)遺跡 |
まがたま 勾玉 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
231 |
東青 |
そとがはま 外ヶ浜町 |
おおだいやまもと 大平山元遺跡 |
きょくぶませいせきふ 局部磨製石斧 |
青森県立郷土館 |
 |
232 |
東青 |
いまべつ 今別町 |
やまざき 山崎(1)遺跡 |
どせいみみかざり 土製耳飾り |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
233 |
東青 |
よもぎた 蓬田村 |
やまだ 山田(2)遺跡 |
いしやり・せきぞく・いけいいしやり 石槍・石鏃・異形石槍 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
234 |
東青 |
よもぎた 蓬田村 |
やまだ 山田(2)遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
235 |
東青 |
あおもり 青森市 |
こまきの 小牧野遺跡 |
さんかくけいがんばん 三角形岩版 |
青森市教育委員会 |
 |
236 |
東青 |
あおもり 青森市 |
みやたちく 宮田地区 |
かんじょうちゅうこうどき 環状注口土器 |
青森県立郷土館 |
 |
237 |
東青 |
あおもり 青森市 |
さんないまるやま 三内丸山(6)遺跡 |
くまがたどせいひん クマ形土製品 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
238 |
東青 |
あおもり 青森市 |
しとばし 四戸橋(1)遺跡 |
どぐう 土偶 |
青森市教育委員会 |
 |
239 |
東青 |
ひらない 平内町 |
平内町内の遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
平内町教育委員会 |
 |
240 |
東青 |
ひらない 平内町 |
つきのき 槻ノ木遺跡 |
つぼがたどき 壺形土器 |
平内町教育委員会 |
 |
241 |
上北 |
のへじ 野辺地町 |
てらのさわ 寺ノ沢遺跡 |
いしやり 石槍 |
野辺地町教育委員会 |
 |
242 |
上北 |
のへじ 野辺地町 |
むかいだ 向田(18)遺跡 |
いろいろなせきせいひん いろいろな石製品 |
野辺地町教育委員会 |
 |
243 |
上北 |
とうほく 東北町 |
ちょうじゃくぼ 長者久保遺跡 |
きょくぶませいせきふなど 局部磨製石斧など |
野辺地町教育委員会 |
 |
244 |
上北 |
とうほく 東北町 |
ひがしみちのかみ 東道ノ上(3)遺跡 |
どきのしゅつどじょうきょう 土器の出土状況 |
東北町教育委員会 |
 |
245 |
上北 |
とうほく 東北町 |
ひがしみちのかみ 東道ノ上(3)遺跡 |
かいせいそうしょくひんなど 貝製装飾品など |
東北町教育委員会 |
 |
246 |
上北 |
しちのへ 七戸町 |
ふたつもりかいづか 二ッ森貝塚 |
げいこつせいせいりゅうとうがたこっき 鯨骨製青竜刀形骨器 |
七戸町教育委員会 |
 |
247 |
上北 |
しちのへ 七戸町 |
やぐら 矢倉(1)遺跡 |
そうこうどき 双口土器 |
七戸町教育委員会 |
 |
248 |
上北 |
しちのへ 七戸町 |
やぐら 矢倉(1)遺跡 |
がんぐうといろいろなせきせいひん 岩偶といろいろな石製品 |
七戸町教育委員会 |
 |
249 |
上北 |
みさわ 三沢市 |
のぐち 野口貝塚 |
しゃこうきどぐう 遮光器土偶 |
三沢市教育委員会 |
 |
250 |
上北 |
みさわ 三沢市 |
のぐち 野口貝塚 |
いろいろなかたちのどき いろいろな形の土器 |
三沢市教育委員会 |
 |
251 |
上北 |
みさわ 三沢市 |
のぐち 野口貝塚 |
せきとう 石刀 |
三沢市教育委員会 |
 |
252 |
上北 |
みさわ 三沢市 |
ねこまた 猫又(2)遺跡 |
いしざら 石皿 |
三沢市教育委員会 |
 |
253 |
上北 |
とわだ 十和田市 |
あけど 明戸遺跡 |
こうろがたどき 香炉形土器 |
十和田市教育委員会 |
 |
254 |
上北 |
とわだ 十和田市 |
あけど 明戸遺跡 |
どめん・どぐう・がんぐう 土面・土偶・岩偶 |
十和田市教育委員会 |
 |
255 |
上北 |
とわだ 十和田市 |
なかさと 中里(2)遺跡 |
いしやり 石槍 |
十和田市教育委員会 |
 |
256 |
上北 |
ろくのへ 六戸町 |
こだいらまえやま 小平前山地区 |
ふかばちがたどき 深鉢型土器 |
六戸町教育委員会 |
 |
257 |
上北 |
おいらせ おいらせ町 |
なかのたい 中野平遺跡 |
かいがらもんどき 貝殻文土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
258 |
上北 |
おいらせ おいらせ町 |
なかのたい 中野平遺跡 |
せんていふかばちがたどき 尖底深鉢形土器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
259 |
上北 |
よこはま 横浜町 |
はやしのわき 林ノ脇遺跡 |
みぞじょうどこう 溝状土坑 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
260 |
上北 |
よこはま 横浜町 |
はやしのわき 林ノ脇遺跡 |
どきとせっき 土器と石器 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
261 |
上北 |
ろっかしょ 六ヶ所村 |
おもてだて 表館(1)遺跡 |
りゅうきせんもんどき 隆起線文土器 |
青森県立郷土館 |
 |
262 |
下北 |
ろっかしょ 六ヶ所村 |
とみのさわ 富ノ沢(2)遺跡 |
おおがたたてあなたてものあと 大型竪穴建物跡 |
青森県埋蔵文化財調査センター |
 |
263 |
下北 |
ろっかしょ 六ヶ所村 |
かみおぶち 上尾駮(1)遺跡 |
せきせいたまるい 石製玉類 |
青森県埋蔵文化財調査センター |