八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館の主催で、第18回となる今回は特別講演として、七戸町猪ノ鼻(1)遺跡の報告と遺物展示を行いました。展示会場では古墳時代の土師器や続縄文土器等を中心に展示しましたが、隣に八戸市から出土した続縄文土器等が比較展示され、見学された方は両者の共通点や相違点に興味深く見入っていました。
![報告会場](images/20191109hachinohe-1.jpg)
報告会場
![展示会場](images/20191109hachinohe-2.jpg)
展示会場
風間浦村制130周年記念講演
風間浦村制130周年記念式典の後、「遺跡から見る風間浦村の歴史」と題し、古野(2)・(3)遺跡の成果と、古野(2)遺跡出土土偶について、職員2名がそれぞれ講演しました。また、会場脇で出土遺物の展示を行い、周辺地域も合わせた土偶の展示は見ごたえがあるものになりました。
![講演風景](images/20191106kazamaura-1.jpg)
講演風景
![遺物展示](images/20191106kazamaura-2.jpg)
遺物展示
「発掘された日本列島2019」ギャラリートーク (2019/11/2)
三内丸山遺跡センターで行われました「発掘された日本列島2019」展において、会期中の土曜日に当センター職員がギャラリートークを行いました。最終回の第5回は計34名の方に参加いただきました。
![展示遺物解説-1](images/20191102rettouten-1.jpg)
展示遺物解説-1
![展示遺物解説-2](images/20191102rettouten-2.jpg)
展示遺物解説-2
「発掘された日本列島2019」ギャラリートーク (2019/10/26)
三内丸山遺跡センターで行われました「発掘された日本列島2019」展において、会期中の土曜日に当センター職員がギャラリートークを行いました。第4回は計17名の方に参加いただきました。
![展示遺物解説-1](images/20191026rettouten-1.jpg)
展示遺物解説-1
![展示遺物解説-2](images/20191026rettouten-2.jpg)
展示遺物解説-2
「発掘された日本列島2019」ギャラリートーク (2019/10/19)
三内丸山遺跡センターで行われました「発掘された日本列島2019」展において、会期中の土曜日に当センター職員がギャラリートークを行いました。第3回は計20名の方に参加いただきました。
![入口での展示概要紹介](images/20191019rettouten-1.jpg)
入口での展示概要紹介
![展示遺物解説](images/20191019rettouten-2.jpg)
展示遺物解説
「発掘された日本列島2019」ギャラリートーク (2019/10/12)
三内丸山遺跡センターで行われました「発掘された日本列島2019」展において、会期中の土曜日に当センター職員がギャラリートークを行いました。第2回は計14名の方に参加いただきました。
![展示パネル解説](images/20191012rettouten-1.jpg)
展示パネル解説
![展示遺物解説](images/20191012rettouten-2.jpg)
展示遺物解説
「発掘された日本列島2019」ギャラリートーク (2019/10/5)
三内丸山遺跡センターで行われました「発掘された日本列島2019」展において、会期中の土曜日に当センター職員がギャラリートークを行いました。第1回は計20名の方に参加いただきました。
![展示パネル解説](images/20191005rettouten-1.jpg)
展示パネル解説
![展示遺物解説](images/20191005rettouten-2.jpg)
展示遺物解説
生涯学習フェア2019
青森県総合社会教育センターで開催されたイベントで、延べ150名の方に参加いただきました。土器接合体験、縄文原体復元、縄文乾拓体験、模擬釣り体験の他、本物の土器を持って写真撮影を行いました。
![会場風景](images/20191005sgfair-1.jpg)
会場風景
![土器を持って写真撮影](images/20191005sgfair-2.jpg)