タイトル

令和7年度「夏休みに考古学者になろう!ー発掘調査・研究体験ー」

イベント概要

夏休みに考古学者になろう!(2025)
体験内容
日時・場所
(1)「発掘体験」 2025/7/30(水)10:00~15:00
 遺跡で発掘・記録などを体験します。
 「弥栄平(1)遺跡」(いやさかだいらいせき)
 六ヶ所村尾駮前田地内

(2)「研究体験」 2025/8/16(土)10:00~15:00
 土器の接合・拓本・土器観察などを体験します。
 「青森県埋蔵文化財調査センター」
 青森市新城字天田内152-15
対象・定員 小学5年生~高校生(小学生は要保護者同伴)
各日20名程度
申し込み順に定員になり次第、受付終了となります。
「発掘体験」「研究体験」両方のイベント参加のお申込みもできます。
参加費 無料
お申込方法 お申し込み受付開始後、「お申込みボタン」が表示されます。
申込期間 2025年7月7日(月)12:00 ~ 7月14日(月)17:00
お問い合わせ 青森県埋蔵文化財調査センター 担当:資料保存活用グループ 木村
TEL 017-788-5701 (平日9:00~17:00)
過去のイベントの様子
  • 令和6年度実施(2024)
  • 令和5年度実施(2023)
  • 令和4年度実施(2022)
  • イベント開催場所地図

    発掘体験 研究体験
    六ヶ所村弥栄平(1)遺跡
    六ヶ所村尾駮前田地内
    青森県埋蔵文化財調査センター
    〒038-0042 青森市新城字天田内152-15


    イベントちらし・詳細

    イベントちらし イベント詳細はこちら

    「夏休みに考古学者になろう!(2024)」のようす

    1日目、発掘体験 つがる市吉田遺跡


    イベント画像1 イベント画像2
     はじめに遺跡の概要を聞きます
     
     遺物に注意しながら、慎重に土を掘り進めていきます。
    イベント画像3 イベント画像5
     土を掘っていると、土器が出てきました。
     
     午後は平安時代や縄文時代の遺物を見学しました。
    イベント画像4

     これまで吉田遺跡で見つかった遺物をブラシで洗いました。 

     

    2日目、整理体験 青森県埋蔵文化財調査センター


    イベント画像6 イベント画像7
     施設見学 センター内での仕事の様子を見学しました。

     

     土器の接合体験 本物の土器を組み立てていきます。
    イベント画像8 イベント画像9
     土器の拓本体験 少しずつ墨をつけて、土器の模様を写し取ります。
     

     職員から土器の図を描くための説明があり、みなさん真剣に説明を聞いていました。 

    イベント画像10 イベント画像11

     先ほどとった土器の拓本と断面図です。 
     

     

     自分が実測した土器を全体の形がわかると比較、観察して年代を調べました。